ランドセル置き場は決めておいた方がいいです

ランドセル 女の子

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちはー、すみぴこです。

4月に入学を控えている親御さん達に向けて今回はランドセル置き場の話を。

我が家に小学1年生の娘がいます。

当初、ランドセル置き場はスチールシェルフの棚に置こうと思っていました。

しかし、

工作物やおもちゃなどでそのスペースは埋まりました。

気が付けばトランポリンの上が子供用品であふれかえっています。

飛び跳ねるという行為はやらなくなったので、

物置と化してます。

週末になるとトランポリンの上は

娘の上着、手袋、水筒のカバー、ランドセル、体操着袋、上履き入れ、私の上着、

と物だらけになります。

(まあ私が片づけ下手なのもあるのですが。)

もうすぐ2年生だし、トランポリンもそろそろ処分したいし、

ランドセルスタンドを検討することに。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

これは下のフックも短くないし、すぐ落ちることはなさそう。

他におしゃなランドセルスタンドがあったんだけど、

『フックが短くてすぐ落ちる』とあったので、

こちらにしようかなーと検討しています。

我が家はスペースがあまりないので、

これが限界かな。

もっと広々としたスペースがある方は教科書なども仕舞えるラックがあると便利ですよ。

ピアニカは今のところたまーーーにしか持って帰りません。

基本学校に置きっぱなしですね。

机を購入する場合はそこで完結しそうですが。

ちなみに我が家は机まだ買っていません。

リビングの座卓で宿題やっています。

1人部屋作る時には机も検討しないといけませんね。

ランドセルスタンド発注したら記事にアップします~☆

机を買うか、

ランドセルスタンドを買うか、

棚を買うか、

入学前も入学後も悩みはつきません~☆

2023/02/14追記

ランドセルスタンドではなくランドセルハンガーを発注。

本棚にしているカラーボックスがあるのでそこにネジで取り付けます。

高さも子供に丁度良いと思います。

一旦これで、ランドセル置き場決まったかな ^^

PR

ランドセル 女の子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次